飼おうと思ったら

うさぎさんを飼う前に必要なこと

うさぎさんを飼うと決心したら、または飼おうと思ったらどうすれば良いのでしょうか。

そのあたりを項目別にみていきたいと思います。

まずはご自身がうさぎさんを飼うことが出来るかを、改めて確認しておきましょう。

それでも決意が固まったら・・

うさぎさんの種類を確認・検討しましょう

うさぎさんの種類によって性格や体格が違います。特に体格に関してはケージなどのサイズに影響しますので事前に確認しておきます。

また、種類から決めるパターンとショップなどで対面したフィーリングで決める場合があると思いますのでいずれの方法でも問題はありません。

よく見かける種類をまとめてみます。あくまで標準的なデータですので個体差があることに注意してください。

こはるパパ
こはるパパ

特定の種類として販売していても、他の血統が混ざっていることもあります。

体格や特徴などイメージや情報と差異が出る場合があるようです。

こだわる場合は血統書について確認しておきましょう。

ネザーランドドワーフ

うさぎさんの中でも最小種に類する種類です。

大人で体長が26cm程度 体重が1200g程度になります。

このサイズだとうさぎさん用の最小サイズケージで暮らせます。

性格は比較的臆病で警戒心が強い子が多いようです。小型なるほどその傾向があるようです。

こはるパパ
こはるパパ

こはるさんはネザーランドドワーフです。

血統書はありません。

1歳を過ぎたころの体重は1200g~1300g程度です。

ホーランドロップ

たれ耳が特徴のうさぎさんです。

大人で体長が30~35cm程度 体重が1500g~2000g程度になります。

このサイズになるとケージのサイズを1ランク上げた方が良いでしょう。

性格はネザーランドドワーフに比べるとおおらかで懐きやすい様です。

特徴のたれ耳の影響で耳の病気にかかりやすい様です。
空気の通りが悪いため湿気などがこもりやすいんだとか。

ミニレッキス

毛並みが美しいのが特徴のうさぎさんです。

大人の体調や体重はホーランドロップと大体同じくらいになります。

ホーランドロップは丸っこい体形ですがミニレッキスはすらっとした体形です。

ミニウサギ

実はミニウサギという品種はありません。

いわゆる雑種のうさぎさんです。

大人の体調は26cm~40cm程度 体重は1500g~3000g程度とばらつきが激しいです。
雑種の為、個体差が激しいのが特徴です。

雑種の為、比較的体が丈夫な点が特徴です。価格が数千円からとお安いのが特徴でもあります。

その他の種類

うさぎさんは全て小型~中型犬程度のサイズと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

例えばフレミッシュジャイアントは体重10kgを超えることも珍しくない大型種になります。

ペットショップで見かけることはほとんどありませんが・・

うさぎさんの価格について

ミニウサギに関しては数千円~1万円程度で販売されていることが多いです。

ネザーランドドワーフやホーランドロップなどは3万円~10万円程度の様です。

月齢や血統書・カラーなどにより価格は変動しますので一概には言えません。

どれくらいの年齢のうさぎさんが希望か検討しましょう

子ウサギからお迎えしたいという方もおられると思いますが注意点があります。

親元から離すには少なくとも2カ月程度は必要です

子ウサギは非常に可愛いですが体もできておらずお世話に気を使います。
6か月程度のうさぎさんは体もある程度出来上がっているため、比較的お世話しやすいと思います。

ショップやブリーダーさんに相談しながら検討しましょう。

因みにうさぎさんは子ウサギからお世話しないと慣れないという感じではありません。大人になってからでも慣れてくれますよ。慣れるというよりはご飯をくれる人などについていく感じで猫に近いかもしれません。

平均寿命について

飼いうさぎさんの平均寿命は7~8年程度と言われています。ただし、種類によって平均寿命にばらつきがあるようです。

また、10歳を超える子も沢山いると聞きます。ギネスでは18歳10か月という記録があります。人間に例えるとなんと120歳以上になるそうです。

こはるパパ
こはるパパ

因みに野生のうさぎさんは平均1~2年程度の寿命の様です。

捕食されれる対象であることも影響しています。

うさぎさんの年齢について

こはるパパ
こはるパパ

凡そですがうさぎさんの年齢を人間の年齢に換算した場合です

生後4~5か月で12歳程度と言われています。

生後1年で18歳程度の大人になります。この頃には食生活を見直す必要があります。

生後5年で44歳程度になります。性格なども落ち着いてくる傾向があります。

生後8年で70代に突入します。

どこからお迎えするか検討しましょう

うさぎさんをお迎えするにあたっていくつか方法があります。

メリット・デメリットも併せて検討しましょう。

ペットショップ

最も一般的な方法です。周辺グッズなども相談・購入できるメリットがあります。

半面うさぎさんに専門知識のある店員さんがいない可能性がありますし、種類なども選択肢が狭い可能性があります。

血統書などはついていないことが多いのではないでしょうか。

ブリーダー

ブリーダー自体を探す必要はありますが、うさぎさんの専門知識があるので頼りになります。

ペットショップよりも種類や色・性格などの選択肢が広がる可能性がありますので、フィーリングにあったうさぎさんをお迎えできるかもしれません。

里親

里親募集掲示板や口コミなどで低価格もしくは必要経費のみでお迎えすることが出来ます。

里親に出す方やその事情は様々ですので事前に確認しましょう。

ただし、里親募集には条件がそれなりにありますので必ずしもお迎えできるわけではありません。

こはるパパ
こはるパパ

里親募集の条件は

住まいや、家族構成、金銭面などの複数項目が記載されていることがあります。

そういう意味では初めてうさぎさんをお迎えするのは難しい部類になる可能性もあります。

どこで飼うか検討しましょう

最近は室内で飼うことが多いと思います。基本的な生活範囲を決めておきましょう。

例えばリビングで、と曖昧な場所だけではなく、リビングのどこにケージを設置するかなど具体的に決めておくと良いでしょう。

ケージを置く場所が決まったら部屋んぽの範囲や場所も併せて検討します。

基本的にはケージからうさぎさんが自分で移動できる箇所に部屋んぽスペースを確保します。

温度変化に弱いため(特に高温に弱い、最高でも27度程度まで)空調は必須ですし直射日光のあたる場所も避ける必要があります。

室内で放し飼いをするつもりなら

トイレの問題(う●ちはそこら中にします)やコード類や危険な物の配置(うさぎさんはおいてあるものを齧りますし、食べてしまうことも有ります)に関して対策を整えておきましょう。

お庭など、外で飼う場合は

最近ではあまりないケースかと思いますが普段はお部屋でもお散歩はお庭というケースはあるかもしれません。屋外ならではの注意点もあります。

まず、飼いうさぎは穴を掘る習性があります。柵などがあっても穴を掘って外に出て行ってしまうことがありますので注意しましょう。

犬猫同様にダニがついたり、他の動物に襲われたりすることがあります。

暑さ寒さに弱いので直射日光や雨風を避けてなるべく快適な環境を作ってあげる必要があります。

ケージのサイズを確認しましょう

うさぎさんの種類により対応可能なケージサイズを確認しましょう。

ペットショップなどで販売しているものであれば実物を目にして店員さんに相談ができます。

通信販売などで購入する予定でしたらうさぎさん購入元にどのようなものが良いか確認しましょう。

こはるパパ
こはるパパ

一般的な概念以外にもうさぎさんの個性・性格も聞いておくと良いですよ。

ケージが決定したらケージ設置予定箇所に収まるサイズか確認します。

動物病院を探しておきましょう

動物病院であっても診察できる対象動物が違います。

近隣や通えるところにうさぎさんを観ることが出来る動物病院があるか確認しましょう。

こはるパパ
こはるパパ

長距離の移動はうさぎさんの負担になります。

できるだけ近所にある方が理想的です。

費用を確認しておきましょう

ここまでくれば大体の費用が計算できると思います。

ただし、お迎え後にもある程度追加で購入する物も出てきますので2~3万円程度は余分にかかると思った方が良いでしょう。

こはるパパ
こはるパパ

おやつやおもちゃなど買ってあげたくなります。

暑い日や寒い日の対策グッズも必要となります。

費用の内訳

うさぎさんの価格

ケージなどの生活グッズ費用

ごはんなどの消耗品費用

お迎えの日程調整

お迎え当日と次の日は忙しい時期を外しましょう。可能であれば連休初日などが良いと思います。

お迎え後すぐはお世話自体は最小限にとどめる必要がありますが体調不良等の異変があった場合に対応できるようにしておくと安心です。

また、暑さ寒さに弱い(特に暑さ)ので真夏などの場合は事前に暑さ対策を施す必要があります。

こはるパパ
こはるパパ

お一人でお迎えする場合は事前にケージなどの大きなものは購入設置しておくことをお勧めします。

それほど部品は多くはありませんが、うさぎさんの負担になる時間は最小限にしてあげた方が良いでしょう。

補足

お迎えして数日から一週間程度のお世話は最低限度にしましょう。

スキンシップやコミュニケーションもしばらく我慢です。生活音は極端に抑える必要はありません。

うさぎさんから歩み寄ってくる場合は良いですがこちらから手を出すのは極力避けておきます。

うさぎさんは食事にこだわりが強い子が多いようです。最初はもともと食べていたメニューを上げた方が良いです。ケージ内の配置もなるべく元の環境に近いものにしてあげましょう。

ケージには一部シーツなどをかけて暗くしてあげるとうさぎさんは落ち着きます。

まとめ

うさぎさんの種類が決まればケージサイズも凡そ決まります。

その他の環境や食事に関してはあまり種類に影響は受けませんのでお迎えするうさぎさんは自由に選択することができると思います。ただし、最初のうちはできる限り元の食生活に近くして少しずつ様子を見ながら切り替えます。

種類によって性格に傾向はありますが実際はうさぎさんによりまちまちですので対面した時のフィーリングに任せると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました